元の投稿:
思ったんですが、三角締めやスリーパーをやられ、落ちるということがありますが、...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1014263760
この投稿に対する他の方の回答に
>外国で柔道の指導をしていた際、指導者が自分を締めさせて技を教えていたら落ちてしまったらしい。
>しかしそこには指導者以外活の入れ方を知らなかったので、放置され死亡したという話を本で読んだことがあります。
(改行位置変更)
というものがありました。この出典など詳細を知りたくて記事を起しました。ご存知の方はこの記事にコメントください。
2008年1月16日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2 件のコメント:
それ書いた本人です。
その本の名前は全く覚えてないですが、それを読んだ場所は大阪市立の中央図書館です。
「柔道 指導」で蔵書を検索してましたが、そのキーワードで引っかかった本かどうかは怪しいです。とにかく武道格闘技コーナーの柔道の本のどれかですわ。
知恵袋であれほど詳しく回答されるのは素晴らしいと思いますが、人の回答引用して注釈入れまくるのは不愉快なので止めた方がよいですよ。明らかに間違っているならいいんですが
「>顔をビンタするだけでも起きるかもしれません。
そういう場合も少なくないですね。多くの場合は何もしなくても自力蘇生します。」
↑これなんか私の回答を引用する必要は無かったでしょう。
ただそんな失礼な回答をしておきながら、詳細補足を求めているところを見ると失礼だと分かっておられないようなので、こちらで指摘させてもらいました。
今更かもしれませんが、同じ樣な話が
http://www.fujitv.co.jp/sports/judo2007/column_b_13.html
の最後の方に出てます。
コメントを投稿